【はじめての洗面えらび★その2】洗面台を自分の生活に合わせる方法

こんにちは!

新居を建てるとき、洗面室はどんな空間にしたいですか?

洗面室は、家の中でもっとても頻繁に使われている場所です。

朝は洗顔や歯磨き、身支度に始まり、日中は、掃除や洗濯、衣類などの手洗い、そして就寝前には入浴の脱衣や衣替え、スキンケアなど・・・。

1日中、こんなに使われている洗面室の主役「洗面台」は、とても大切なアイテムなのに、しっかりと選ばずに決めてしまう事が少なくありません。

今回は洗面の選びのその2、洗面台を自分の生活に合わせる方法です。

ぜひ、参考にしてみてください。

洗面台を自分の生活に合わせる

一般的なのが1坪で洗面・脱衣・洗濯を行う間取りです。

『使い方』から考えると、生活スタイルに合った洗面化粧台を選べます。

1坪洗面室でも工夫次第で自分らしい空間にすることができます。

洗濯機を横に置くか、背面に置くかで、選べる洗面台の横幅が変わります。

カウンターを広くして2人使いや作業スペースに

横幅いっぱいをカウンターにすると、パウダールームのようなゆとりのある洗面空間になります。

2ボウルで2人同時に使えたり、カウンターを作業スペースにしたりメイク小物を広げたりもできます。

椅子に座れる洗面化粧台でゆっくり身だしなみ

カウンター下がオープンスペースになっている洗面化粧台を選べば、椅子に座ってゆっくりとお化粧やスキンケアができます。

オープンスペースにも収納部があるので、散らかりがちなメイク小物をスッキリ納められます。

奥行きコンパクトな洗面台で家事室風に

作業空間を広くしたい方は、奥行きがコンパクトな洗面化粧台がおススメです。

隣にカウンターを作れば、作業スペースになるので家事室のような洗面空間が創れます。

デッドスペースをなくして収納たっぷりに

洗面化粧台の上や洗濯機の上、洗濯機横などのデッドスペースになる空間は、追加の収納キャビネットと組み合わせると、収納力を格段とアップさせることができます。

まとめ

洗面化粧台は自分の生活スタイルに合わせて選ぶことができます。

家族が多い方は、2ボウルで朝の渋滞を解消できたり、ゆっくり座れるパウダールームが設けられたり。

もちろん、ミラーの大きさや照明の感じもお選びいただけます。

自身やご家族の使い方・暮らし方から選んでいきましょう。

▼▽▼洗面台の話シリーズ▼▽▼

【はじめての洗面えらび★その1】洗面台のパーツはどんなものが選べる?

【はじめての洗面えらび★その3】洗面台のお掃除をラクにする方法 

【はじめての洗面えらび★その4】自慢したくなる洗面化粧台の作り方

小栗材木店では一級建築士とこれまでの経験と実績から、うわべだけのデザイン住宅ではない、「本当に快適な住まい」を提供しています。

盆地の地域だからこそ夏涼しく冬暖かい住まいになるよう、高気密・高断熱・光と風を上手に使うパッシブデザインを用いて、木のぬくもりを感じながら快適な暮らしづくりをご提案します。

生活導線に配慮した生活の中心となる洗面室のご提案も行います♪

ぜひ、ご相談ください!